本文へスキップ

しあわせのきそづくり 私たちは子供たちの10年後を常に見据えています

みしゅうじ日記


























HEADLINE



2025年5月20日
いちご組スタート

 今年度のいちご組が始まって早くも1週間が経ちました。
 初めは泣いていた子も少しずつ慣れていき、車や電車のおもちゃで遊んだり、おままごとで遊んだりとニコニコ笑顔で楽しく過ごしています。保護者の方が作ってくれたお弁当も「おいしい!!」とモリモリ食べるいちご組さんです。



2025年5月2日
ごたんのサロン

 幼稚園にかわいいお友だちが遊びにきてくれました。体操の先生との『バスにのって』では歌に合わせて体をゆらゆらさせドライブすることができました。初めての幼稚園を探検ごっこのようにお散歩して楽しんでくれたお友だちもいました。
 次は6月9日(月)です。ぜひまた遊びにきてね!




2025年1月28日
たんぽぽクラブ

 久しぶりのたんぽぽクラブで「鬼のでんでん太鼓」を作りました。鬼のパンツの柄には特にこだわって作っていました。自信作が出来上がると「見て〜、回るよ」と得意げに太鼓を鳴らしてくれました。
 優しい鬼さんの登場に、夢中でお豆ならぬボールを投げる子どもたち。本当は少し怖かったのか「おにはそと〜!」と大きな声を出すのは難しかったようでした。




2025年1月16日
いちご組

 3学期が始まり子どもたちも元気に登園しています。冬休みが明けてちょっぴり成長した子どもたちは、スモックや帽子の着脱など自分で出来ることが増えてきました。お友だちと遊ぶ楽しさを知り保育室は日々笑顔で溢れています。年少組進級に向けて出来ることを少しでも増やし、子どもたちの成長に繋げていきたいと思います。


2024年10月31日
いちご組

 今日はハロウィンパーティーをしました。みんな可愛い衣装に変身してお兄さんお姉さんの保育室を回りました。保育室に入りお兄さんお姉さんに囲まれるとビックリしながらも「かわいいー」と言われ嬉しそうないちご組さんでした。



2024年10月3日
たんぽぽクラブ

 今回は絵の具を使ったフィンガーペイントに挑戦しました。大胆に色を混ぜていく子や小さな点を美しく並べている子など、一人ひとりの個性が光っていました。
 初めて絵の具に触れたお友だちもいつの間にか夢中になり、筆ならぬ指がとまらなくなっていました。




2024年9月6日
たんぽぽクラブ

 久しぶりのたんぽぽクラブ、日焼けした子どもたちのお顔から夏休みの充実ぶりが伝わってきました。
 誕生会では、頑張って自分の名前や好きな食べ物を発表しました。小さな声で一生懸命答えた後のほっとした表情が印象的でした。
 この日一番盛り上がったのは、園内で収穫されたぶどうの試食でした。一口食べるとその甘さに驚いたようでお母さんたちも一緒に手が止まらなくなりました。



2024年9月5日
いちご組

 2学期も始まり、みんな元気に登園してきてくれました。
 2学期は運動会やお遊戯会に参加します。子どもたちが楽しんで取り組めるよう指導していきたいと思います。
 早速園庭でかけっこの練習をしました。みんなお話を聞いてゴールまで走ることが出来ました。走り終えて椅子で待つこともとっても上手でしたよ!!
 2学期もよろしくお願いいたします。


2024年7月18日
たんぽぽクラブ

 少し早めの夏祭りごっこをしました。小さな体に甚平やはっぴがとても似合っていて、ママにたくさんお写真を撮ってもらいました。魚つりコーナーでは「たつのおとしごを釣るね〜、やっぱりイカがいいかな。」と珍しい生き物に詳しい博士や釣り名人の声が聞こえていました。


2024年7月3日
いちご組

「水遊び・絵の具・しゃぼん玉」夏ならではの活動が始まりました。水着に着替えることやプールの中に入るのが苦手なお友だちもいましたが、回数を重ねるごとにみんなが出来るようになりました。
 ピアノの合図で立ったり、椅子に座ってお話が聞けるようになったり、うわばきがひとりで履けるようになったり・・・今まで出来なかったことが少しずつ出来るようになってきました。子どもたちの笑顔も増え、幼稚園生活を満喫しています!


2024年6月25日
たんぽぽクラブ

 なかなかお天気に恵まれない月曜日。昨日は暑過ぎるくらいに晴れて水遊びをしました。「おみず、しない!」と言いながら不安そうに登場した子どもたちでしたが、いざお水に触れるとそんなことは忘れてしまったようでした。中には、園長先生に水鉄砲でいたずらをする子も出てきて、大人も一緒に楽しい時間になりました。


2024年6月5日
たんぽぽクラブ

 虫歯予防デーということで歯ブラシの製作をしました。虫歯になってしまった犬のゴロちゃんを心配した子どもたちが、出来上がった歯ブラシで歯みがきをしてくれました。「むしばいきん、はやくとんでいって〜」と言いながら一生懸命みがいてくれました。
 終了後は、園庭に水たまりがあったため、トランポリンで遊びました。ママと園長先生と手をつないで高くジャンプして気持ちよかったね!


2024年6月4日
いちご組

 今年度もいちご組が始まり1カ月が経ちました。涙しながら登園してくるお友だちも少なくなり、笑顔でおはようが出来るようになってきました。みんなで歌を歌ったり、体操したり、お絵描きしたり、園庭でいっぱい遊んだりと毎回楽しい時間を過ごしています。 
 これから色々な活動を通して子どもたちの可能性を沢山引き出していきたいと思います。



2024年5月31日
たんぽぽクラブ

 たんぽぽクラブでボール遊びをしました。お家の方ところころキャッチボールをしてみると、「あれれ?」なかなかまっすぐに転がりません。遠くに行ってしまったボールをにこにこして追いかけていました。
 そして、お外でのしゃぼんだまにもチャレンジしました。「わたしふ〜ふ〜できるよ!」と見せてくれました。この日は風が強くてしゃぼんだまがあっという間に飛んで行ってしまいましたが、何度も繰り返したおかげで吹くのが上手になりました。



2024年5月23日
たんぽぽクラブ

 絵本「おべんとうバス」を読んでおべんとう製作をしました。食べ物にのりをぐるぐるとぬって、おべんとう箱にぺたんと貼りました。「これおにぎりだよ!」「このおかずぜ〜んぶ○○くんが好きなやつだ!」と喜ぶ子どもたち。前で作品を発表して、たくさんの拍手をもらうと照れ笑いしていました。





2024年5月20日
たんぽぽクラブ

 サーキット遊びをしました。鉄棒や跳び箱の登場にわくわくしたのか、少しフライング気味の子どもたち。「ママはそこで見ててね!」と言って得意げに高いところからジャンプしていました。鉄棒では、ちょっと難しい前回りにも挑戦しました。「こわい!」と言いながらも、お友だちが頑張っているのを見ると「○○くんもやる〜!」と行列ができていました。



2024年4月22日
たんぽぽクラブ

 新年度のたんぽぽクラブが始まっています。 
 今回はこいのぼりのお製作でした。初めは「できない。やって!」とお母さんにお願いしていた子どもたちでしたが、場の雰囲気に慣れてくるとあっという間に貼り終えました。体操の時間になるとすっかりにこにこ笑顔の子どもたち。「やだ!〇〇くんがじぶんでやる!」と言って、お母さんのお手伝いもいらないほど楽しんでいました。












information

五反野幼稚園

〒120-0014
足立区西綾瀬2-6-18
TEL.FAX
03-3889-7621



採用情報





公式 Instagram