久しぶりのたんぽぽクラブで「鬼のでんでん太鼓」を作りました。鬼のパンツの柄には特にこだわって作っていました。自信作が出来上がると「見て〜、回るよ」と得意げに太鼓を鳴らしてくれました。
3学期が始まり子どもたちも元気に登園しています。冬休みが明けてちょっぴり成長した子どもたちは、スモックや帽子の着脱など自分で出来ることが増えてきました。お友だちと遊ぶ楽しさを知り保育室は日々笑顔で溢れています。年少組進級に向けて出来ることを少しでも増やし、子どもたちの成長に繋げていきたいと思います。
今日はハロウィンパーティーをしました。みんな可愛い衣装に変身してお兄さんお姉さんの保育室を回りました。保育室に入りお兄さんお姉さんに囲まれるとビックリしながらも「かわいいー」と言われ嬉しそうないちご組さんでした。
今回は絵の具を使ったフィンガーペイントに挑戦しました。大胆に色を混ぜていく子や小さな点を美しく並べている子など、一人ひとりの個性が光っていました。
久しぶりのたんぽぽクラブ、日焼けした子どもたちのお顔から夏休みの充実ぶりが伝わってきました。
2学期も始まり、みんな元気に登園してきてくれました。
少し早めの夏祭りごっこをしました。小さな体に甚平やはっぴがとても似合っていて、ママにたくさんお写真を撮ってもらいました。魚つりコーナーでは「たつのおとしごを釣るね〜、やっぱりイカがいいかな。」と珍しい生き物に詳しい博士や釣り名人の声が聞こえていました。
「水遊び・絵の具・しゃぼん玉」夏ならではの活動が始まりました。水着に着替えることやプールの中に入るのが苦手なお友だちもいましたが、回数を重ねるごとにみんなが出来るようになりました。
なかなかお天気に恵まれない月曜日。昨日は暑過ぎるくらいに晴れて水遊びをしました。「おみず、しない!」と言いながら不安そうに登場した子どもたちでしたが、いざお水に触れるとそんなことは忘れてしまったようでした。中には、園長先生に水鉄砲でいたずらをする子も出てきて、大人も一緒に楽しい時間になりました。
虫歯予防デーということで歯ブラシの製作をしました。虫歯になってしまった犬のゴロちゃんを心配した子どもたちが、出来上がった歯ブラシで歯みがきをしてくれました。「むしばいきん、はやくとんでいって〜」と言いながら一生懸命みがいてくれました。
今年度もいちご組が始まり1カ月が経ちました。涙しながら登園してくるお友だちも少なくなり、笑顔でおはようが出来るようになってきました。みんなで歌を歌ったり、体操したり、お絵描きしたり、園庭でいっぱい遊んだりと毎回楽しい時間を過ごしています。
たんぽぽクラブでボール遊びをしました。お家の方ところころキャッチボールをしてみると、「あれれ?」なかなかまっすぐに転がりません。遠くに行ってしまったボールをにこにこして追いかけていました。
絵本「おべんとうバス」を読んでおべんとう製作をしました。食べ物にのりをぐるぐるとぬって、おべんとう箱にぺたんと貼りました。「これおにぎりだよ!」「このおかずぜ〜んぶ○○くんが好きなやつだ!」と喜ぶ子どもたち。前で作品を発表して、たくさんの拍手をもらうと照れ笑いしていました。
サーキット遊びをしました。鉄棒や跳び箱の登場にわくわくしたのか、少しフライング気味の子どもたち。「ママはそこで見ててね!」と言って得意げに高いところからジャンプしていました。鉄棒では、ちょっと難しい前回りにも挑戦しました。「こわい!」と言いながらも、お友だちが頑張っているのを見ると「○○くんもやる〜!」と行列ができていました。
新年度のたんぽぽクラブが始まっています。
たんぽぽクラブでおみせやさんごっこをしました。お母さんたちが全力で仕込み作業をサポートしてくださり、無事に開店することができました!「いらっしゃいませ〜。」と声が飛び交う中で、照れくさそうに商品を選ぶ子もいました。お金のやりとりをする姿はすっかり大人気分でした。
もうすぐ節分ということで鬼のでんでん太鼓を作りました。意外とうまく回せる子が多く、カタカタという音を楽しんでいました。
3学期のたんぽぽクラブが元気に始まりました。『おおきなかぶ』の劇ごっこでは、読み聞かせの後「ねこちゃんになりたい!」「ねずみさんちょうだい!」とやってみたい役のお面を選びました。「〇〇さん手伝って〜。」という声に「は〜い!」と登場した子どもたち。お決まりの「うんとこしょ、どっこいしょ。」の掛け声で大きなかぶをぬくことができて、大喜びでした。
3学期が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。
久しぶりのたんぽぽクラブでクリスマス会をしました。にこにこ顔でお面を選んで、サンタさんとトナカイさんに変身!タンバリンやすずを演奏して、玉入れにも挑戦しました。
体操保育に参加しました。体操の先生とマット運動や鉄棒に挑戦!
今日は待ちに待ったハロウィン!!みんな素敵な衣装に変身してきてくれました。
朝からとっても可愛い衣装で登園してきてくれた子どもたち♪
ハロウィーンを前にかぼちゃのステッキの製作をしました。お花紙をくしゃくしゃっと丸めてぎゅーっと貼りつけます。「目はこれかなあ、こっちはお鼻かな。」と考えながら顔を貼りつけていました。
「よーい、ピーッ!」という笛の合図で勢いよく走り出す子どもたち。中にはまだ自分の番ではないのにスタートした子もいて、やる気満々です。あみをくぐるのが怖くて「やーだ!!」と言ったり、あっという間に平均台を渡り終えたりとそれぞれ頑張っていました。
2学期のたんぽぽクラブは、お誕生会でスタートしました。3歳になったお友だちにお名前を訊いてみると、はっきりと大きな声、かすかに聞こえる声、にこにこ顔やカチンコチンに固まったお顔など様々な表情を見せてくれました。
1学期最後のたんぽぽクラブは、ひと足早い夏祭りをしました。甚平やはっぴ姿で張り切る子どもたち。魚つり名人やボウリング名人がたくさん登場して、中にはお面のお買い物を忘れてしまう子もいました。
暑くなりましたので水遊びを始めました。怖がるお友だちは誰1人いません!先生のところに「行こう♪」と誘いにいき、大喜びで夢中になって遊びました。雨のようなシャワーがお気に入りの子どもたち。
久しぶりに晴れた月曜日、水遊びをしました。水着に着替えただけで「何をするの??」ととっても不安そうなお友だちもいました。それでも、水鉄砲にお水を入れてみたりじょうろで地面にお絵かきをしたり、いろんな遊びを発見していましたよ。「キャー」っとシャワーのアーチをくぐるお友だちの大きな声も聞こえて、にぎやかな時間になりました。
今週は、今年度初めてのお誕生会をしました。誕生日のお友だちは前に出て自分の名前や好きな食べ物を教えてくれました。お祝いをするみんなは「ハッピーバースデートゥーユー♪」と歌ってたくさんの拍手をプレゼントすることができましたね。先生たちの劇はどうだったかな?
いちご2組がスタートしてから1ヶ月が経ちました。涙が出ていたお友だちも少しずつ園生活に慣れてきました。
今週は「むし歯予防デー」にちなんだ活動をしました。歯みがきシアターの中では、歯みがきをせずに寝てしまったゴロちゃんのお口の中にバイキンがやってきてむし歯になってしまいました。
今週はしゃぼんだまをしました。みんなで息を「ふう〜。」と吹く練習をしてからスタート。はじめはうまく吹けない子もいましたが、お友だちやおうちの方のまねをしているうちに、ほとんどの子ができるようになりました。
慣らし保育が終わって1日保育が始まりました。お天気が良かったので園庭で遊びました。ママと離れても大丈夫!にこにこで砂遊びやロケットタワーで存分に遊ぶことができました♪早速「〇〇先生〜」と名前を覚えて呼んでくれるお友だちもいました。
今週は、ボール遊びをしました。足にボールを挟んでジャンプしたり、おうちの方ところころキャッチボールをしたりしました。最後にお友だちと「こんにちは。」のごあいさつをしてボールの交換をしましたね。
前回雨で延期になっていたラディッシュの種まきをしました。普段食べている野菜の多くは小さな種から育って大きくなったものですよね。子どもたちはお野菜に興味津々。「なす〜!にんじ〜ん!」という大きな声が飛び交いました。
今年度のいちご組が始まりました。幼稚園生活がスムーズに迎えられるように第一歩を踏み出した子どもたち。ママと離れて泣いちゃうお友だち、元気に遊ぶお友だちと様々な姿を見せてくれます。
今週は種まきを楽しみにしていましたが、雨で寒かったため来週に延期することにしました。かわりに、サーキット遊びと新聞紙遊びをしました。
今回のたんぽぽクラブでは、初めてのお製作でこいのぼりを作りました。みんな大好きなシールをぺったんぺったんして楽しみました。おうちの方に褒めてもらってうれしそうでしたね。
今年度のたんぽぽクラブがスタートしました。
今年度最後のたんぽぽクラブがありました。
今日はボールを使って元気に体操です。ボールを転がしたり、投げたり、キックしたりと挑戦しました。みんな体操の先生が大好きでとっても楽しそうです。
先日のたんぽぽクラブで、サーキット遊びをしました。おうちの方と離れて自分の力でがんばりました。できることがどんどん増えて
いちご組で今人気のお相撲大会をしました。ルールを理解し、「のこったのこった!」と元気な声で盛り上がりました。土俵というマットの外に追い出すと「ぼくの勝ち〜」と万歳して大喜び!なかには負けて悔しくて涙しちゃうお友だちも…
みんなでまめまきをしました。節分のお話や歌を歌って楽しい時間を過ごしました。すると…いちご組にも鬼さんがやってきました。作った新聞紙まめで「おにはそとー!」と元気な声で投げました。ちょっと怖がっていたお友だちは先生と一緒に頑張って投げました。
今週のたんぽぽクラブでは鬼のお面を作りました。クレヨンで色をぬってつのをつけました。カラフルな鬼、強そうな鬼、にっこり鬼など思い思いのお面をつけて豆まきをしました。「おに、いやだ〜」といいながらもがんばってボールを投げていましたね。
久しぶりのたんぽぽクラブ♪お家の人と少し離れて、先生と元気いっぱい体操です。開脚、くまさん歩き、ジャンプととても上手にできました。お家の人とのボール遊びも楽しかったね。
「風がすごいね〜」とお外の変化に気づいた子どもたちと外に出てみました。たくさんの落ち葉が降ってきて大興奮のいちご組さん♪落ち葉のシャワーでたくさん遊びました。大きい葉やハートの形の葉を見つけたりと楽しい時間を過ごしました。
|
ごたんのにっき