本文へスキップ

しあわせのきそづくり 私たちは子供たちの10年後を常に見据えています

ごたんの日記

























HEADLINE





2025年2月20日
外遊び

 寒い日が続いていますが、まさに「子どもは風の子」のごとく園内には元気な声が響いています。
 外遊びの時間になると「縄跳び50回も跳べたんだよ!後ろ跳びするから見ててね。」と嬉しそうに教えてくれました。それぞれ好きな遊びを見つけて、新しいことにも挑戦しています。今月はお天気にも恵まれ、まだまだたくさん走り回ることができそうです。



2025年2月5日
豆まき

 毎年恒例の豆まきをしました。
 年長さんと年中さんは自慢のお面をかぶり、やる気満々で集合していました。初めて参加する年少さんは「今日は鬼がくるんだって!」「鬼こわい…」と不安そうな様子でした。
 いざ鬼が登場すると、夢中で豆を投げる子どもたち。元気な声の「おには〜そと!」が響いていました。年少さんはやっぱり先生の周りに集まっている子がたくさんいましたね。みんなの心の中にいる鬼も出ていったかな?


2025年1月28日
マラソン

 12月からほぼ毎朝続けているマラソンも終盤戦に入りました。
 年長さんは自分でペースを決めて4分半を走り続けられるようになりました。「今日は歩かないで走れたんだよ。」「〇〇ちゃんを抜かそうとしたけど追いつかなかった。」という声が聞こえ、それぞれの子が目標を持って頑張っているようです。
 コースに沿って走ることが難しかった年少さんも、時々笑顔を見せながら走っていました。




2024年6月10日
年長スイミング

 5月にプール開きをしてスイミングが始まっています。夏の到来に子どもたちの笑顔がはじけ、声も弾んでいました。潜ることに自信がある子からは、「先生トンネルもっと低くして〜」という声が聞こえていました。
 これから週1回のスイミングで、できることがひとつでも多く増えていくのが楽しみです。


2024年2月19日
お店屋さんごっこ

 年少組と年中組でお店屋さんごっこを行いました。
 品物はクオリティーがとても高く、子どもたちが心をこめて作りました!
 売り手:「いらっしゃいませー」「どれにしますか?」
 買い手:「これくださーい」と元気な声が飛び交います。
 お客さんが少ないと大きな声で呼び込みをしたり、品物がなくなると「もう売り切れちゃったよ!」と嬉しそうな子どもたち。
 お買い物袋いっぱいになるくらい買えて、とっても楽しかったね!

 

2024年2月2日
豆まき

 鬼は−、そと!福は−、うち!
 今日は園庭に子どもたちの大きな声が響きました。病気や悪いことを運んでくる鬼を追い払い、1年間元気で過ごせますようにと願いを込めて一生懸命豆をまきました。
 鬼役と豆を投げる役に分かれて、鬼役は豆に当たらないように必死に逃げました。投げ役は鬼の後を追って豆が当たるまで投げていました。あまりの迫力で泣く子もいましたが鬼を無事に追い払えたようです。これで1年間元気に過ごせるね!


2024年1月26日
遠足

 子どもたちが楽しみにしていた遠足!!
 ボールプール・大型滑り台・真っ白なサラサラ砂場・デジタル広場など子どもたちはどれも大興奮。顔を真っ赤にしながら汗びっしょりでも走り続ける子どもたち。
 昼食の時間も『次はいつ行くの?早く行きたいよー』と気持ちは焦るもお弁当は完食!
 みんなで一緒に遠足行けて楽しかったね。
 

2024年1月24日
第58回創立記念式典

 今日は五反野幼稚園58歳のお誕生日でした。
 もうみんなよりもずっとずっと、お母さんやお父さんよりも年上です。沢山のお友達も出来ました。思い出もいっぱい出来ました。そして58歳のお誕生日をお友達みんなでHappyBirthdayを歌ってお祝いしてくれました。
 ヴァイオリンのミニコンサートもありました。知ってる曲が流れると『わあー』と大喜びし、思わず歌を口ずさむ子どもたちでした。
 これからも沢山の思い出をみんなと一緒に作りたいな。
    

 

2023年10月27日
年少組園外保育

 今日は楽しみにしていた年少組の園外保育に行ってきました。ポニーに乗ったり、SLや動物を見たりしました。ポニー初体験のお友だちはちょっぴり怖かったみたいです。山羊のうんちが丸くて臭いのに子どもたちは大興奮でした。青空の中で食べるおにぎりは最高に美味しかったね! 
 帰りのバスでは「全部楽しかった!!」と口を揃えて言っていました。またみんなで行こうね!

 

2023年10月20日
観劇教室

 人形劇団パンダルカさんが来てくれました。いつもと違うホールの雰囲気に子どもたちのワクワクがとまりません!
 みんなで笑ったり、応援したり、拍手したりととても楽しい時間を過ごしました♪3つもお話をしてくれてどれも夢中でした。。
 次はおゆうぎ会、みんなの出番だね。練習頑張りましょう!!



2023年9月15日
敬老の日園公開

 今日は大好きなおじいちゃま、おばあちゃまに会える敬老参観日。朝から待ちきれず興奮しているお友だちが沢山いました。
 年少組は「万国旗の色塗り」、年中組は「はさみのおけいこ」、年長組は「かるた」。製作に苦戦いているとおじいちゃま、おばあちゃまが即座にHELPしてくださいました。中にはご自身の特技を披露してくださる方もいて、以外な姿に子どもたちもビックリしていました。
 参観終了後、門で「楽しい時間をありがとう!」、拍手しながら「とっても良かった」とお褒めの言葉を沢山いただきました。皆さん満面の笑顔で幼稚園を後にされました(笑)
 職員も祖父母の皆様の笑顔に癒やされました。お忙しい中お越しいただきありがとうごさいました
。    


2023年9月1日
年長園外保育

 今日はギャラクシティに行ってきました。まず最初に網のアスレチックで遊びました。中に入って第一声が「足が痛ーい!!」でした。「縄が破けそうで怖ーい」、「下を向くと落ちそうで怖ーい」、「怖いからハイハイする」等、思い思いの感想を持ちながら楽しんでいました。また「痛ーい」と叫びながら走る姿も・・・笑
 プラネタリウムでは、初めて観るお友だちが多く暗くなってくると「ゾンビが出てきそう・・・」と少し不安な様子・・・。いざ真っ暗になると一番星を見つけたり、流れ星を指さして大興奮!!
 そしてあっという間にランチタイム!ぺろりと完食し「おにぎりたりなーい」と言うお友だちもいました(笑)



 







ナビゲーション



information

五反野幼稚園

〒120-0014
足立区西綾瀬2-6-18
TEL.FAX
03-3889-7621



採用情報





公式 Instagram




ごたんのにっき